food&desing CONVEY
contact@conveyfood.com
  • Home
  • Store
  • Gallery
    • Catering
    • Wedding Catering
    • Privat Chef
    • PR Event
    • Plating Workshop
    • Team Building
    • Order cake
    • Consulting
    • Media & Package
    • Event
    • Restaurant 29
    • 深沢キッチン
  • Price List
  • About
    • us
  • Contact
  • Blog
  • Facebook
  • Works

院内学習会 在宅被災者の実情と今後の支援のあり方を考える

8/27/2015

0 コメント

 
Picture
東日本大震災による在宅被災者についての院内学習会に参加した。

アメリカから帰ってきたのが2011年2月末日。
東日本大震災が起ったのが2011年3月11日。
どこのレストランにも属していなかった、という身軽さも手伝って、東北の為に何かしたい、何かしなければ、という思いが日に日に強くなって行ったのを覚えている。
4月に入ってようやく道路がだいたい繋がり、一般人が通行出来るようになったのをきっかけに、CONVEYとして知人達と炊き出しに行った。
それから何度も通うようになり、しまいには参加したボランティアチームのオーナーが経営する居酒屋に泊まり込んだ。
営業を手伝いながら、子供達への給食支援をする為だった。

初めて行った学校の給食後の先生の涙が忘れられない。
震災が起きてから1ヶ月以上経つのに、今日初めて温かいものと生の野菜を食べた、と言うのだ。
それはその先生自身がうれしかったのではなく、子供達にようやくまともな食事を食べさせる事が出来た、という安堵の涙だったのだ。
それから約3ヶ月、他の企業やグループのバックアップ体制が整うまで平日はほぼ毎日続けた。
いま、あの子達はどうしているかと思う事は良くある。

今日の学習会の題にもある在宅避難者、在宅被災者と言う言葉をご存知だろうか?
大まかに言うと、被害のあった家で避難生活を続けている方達だ。
1階部分が壊滅していて2階に住んでいる方達、家に外傷が無くてもライフラインの停止している家に住んでいる方達も多い。
その生活は快適とは言えないのは容易に想像出来る。
当時は、被災者と認められず、物資も届かない、と言う状態が続いていた。
そんな中、私たちが参加したチームは在宅避難者、在宅被災者に焦点をあてて支援活動をしていた。
今回の勉強会ではそのチームの代表が現状と膨大なデータを元にした分析を報告していた。
今でも仮設にすら入れない家族、道路が通ると言われて修繕を諦めたまま4年がたった家に住む人、など。
言い出せばきりがない、問題は山積みだ。
だが光も射し始めている。在宅避難者を含む支援予算の大幅な増額や心の復興事業への予算の確保などだ。
そして何より、今日参加していた議員さんの危機感だ。
訴え続けたボランティアチーム代表の思いがようやく伝わって来ているのだ。
0 コメント

THEN AND THERE × THE SOUTH  @HISAMATSU FARM AUGUST ‘15

8/27/2015

0 コメント

 
Picture
暑い夏を乗り切ったオクラがいい。
アメリカで働いていた時の南部出身の友人を思い浮かべながら。
加熱用トマトとスパイスを使ってオクラのラグーを土台に、
グリッツ、なすとピーマンのソテー、ローストビーフを合わせた。
まわりにはグリーントマトのフリットを添え、生のピーナッツ、ミニゴーヤ、ゴーヤチップス、赤オクラのスライスをアクセントに。
夏から秋に変わりゆく畑のとある一日を切りとって。

sliced red okra, raw peanuts and mini bitter gourd
fried green tomato and bitter gourd chips
roasted beef tenderloin
sauté long eggplant and green pepper
grits
okra and tomato spicy ragu

Wataru
0 コメント

THEN AND THERE × CHARCOAL @HISAMATU FARM JULY ‘15

8/10/2015

0 コメント

 
Picture
収穫したての野菜や食材をその場で調理 旬を切り取った即興料理
video clip

今回は×CHARCOALという設定で、茨城県土浦市の久松農園のニタキコマ(調理用トマト)を中心に、旬の野菜で料理。
実際にニタキコマの畑で撮影しました。
Picture
smoked tomato soup with grilled green tomato crostini

ニタキコマをスモークして作ったスープ
 アメリカで出会った味
じっくりグリルした熟れる前のグリーントマトをバゲットにのせてハーブと一緒に
Picture
slow cooked onion and mulukhiya green sauce
grilled paprika couscous and bulgur salad in the bitter gourd cup


ゆっくりゆっくり火を通した玉ねぎにモロヘイヤのソース
 この焦げた香りが何とも言えない
パプリカを使ったクスクスとブルガー小麦のサラダをゴーヤのカップに詰めて
 今年のオクラはいい!なんて話しを聞きながら、、、。

Wataru

レシピ本『やっぱり肉料理』(大和書房)絶賛発売中
公式FB https://www.facebook.com/watarumeatprince
0 コメント

    Author

    株式会社CONVEY
    「気持ちを伝える」想いを伝え・運ぶという意味を持つ言葉
    CONVEYは素材と出会い・楽しい時間・おいしい料理を創る喜びに心を乗せます。

    Archives

    1 月 2016
    10 月 2015
    9 月 2015
    8 月 2015
    7 月 2015

    Categories

    すべて

    RSS フィード

(c) CONVEY all rights reserved. 2014 
Proudly powered by Weebly
Design by DivTag Templates